2025年1月11日土曜日
ナガコバチの中脚はスパイク装備
›
今年はブログネタに遭遇していないので、ハードディスクの去年の画像から簡単に。 昨年最後の記事のタマヤドリコバチが出てきたクヌギエダイガフシ。 他にも2次寄生蜂か3次寄生蜂か判らないが、いくつか寄生蜂が出てきていたのだが、その一つ。 1個体だけ羽化してケースの中で死んでいたもの。...
2025年1月1日水曜日
2025年、今年もよろしくお願いします。
›
巳年ということでご近所で見たヘビ。 ジムグリ Euprepiophis conspicillatus 2009年9月20日撮影 この日は珍しく木の上に登っているジムグリを見た。 腹面が市松模様になっている。 今年も週一更新を目指して頑張る所存。 ではまた
2024年12月28日土曜日
初見オブジイヤー・・・タマヤドリコバチ科
›
お散歩コースの虫は低調。 なので、今年見た虫の中から嬉しかったものを貼って本年最後の記事としたい。 今年3月に回収していくつかのネタになってもらったクヌギイガタマフシ。 記事は以下の3件。 「空き家で冬ごもり」 「住み込み寄生とガチ寄生」 「「ハ」の字マークのフシモグリヒメハマキ...
2024年12月21日土曜日
「この娘はワシの嫁!誰にも渡さん!」の構え
›
この間のお散歩では何も持ち帰るものがなく、、、 ちょっと前の記事からおまけの話。 「フジの莢の初期巣と居候」 ↑この時のフジの莢、タッパーに入れて霧吹きで水分補修しておいたらダニ沸いた。 といってもゴキブリの飼育容器やカブクワの朽ち木に沸くコナダニの仲間と比べても非常に小さい種類...
2024年12月14日土曜日
ヒラタヤドリバエの一種、、、かな?
›
ネタがないので判らないのから、 2024年12月1日撮影 ヒラタヤドリバエ亜科? Phasiinae Gen.sp.? キクの花になんか襟巻しているハエがいた。 ヒラタヤドリバエ亜科にしたのは勘です。 信じないように! 採集したので以下拡大画像。 背面 ヒラタヤドリバエ亜科? P...
2024年12月7日土曜日
こちらの口器は細長い・・・クチボソヒメガガンボ
›
先週に引き続き、口の長いヒメガガンボの巻。 日曜日の成果が今ひとつの我がお散歩コース。 こちらは平日水曜日の我が家の洗面台。 排水口にいたヒメガガンボ。 朝の忙しいときにもー! とか言いながらフィルムケースに救出。 会社の実体顕微鏡で見ておっ?となって、、、 標本になっていただ...
2024年11月30日土曜日
クチナガガガンボはおちょぼぐち
›
日曜日は用事があったので、、、 ちょっと前のツイート セイタカアワダチソウで吸蜜するクチナガガガンボ属の一種@神戸。 ヒメガガンボ科。 pic.twitter.com/ulEDTmQB0B — Acleris(あくれりす) (@Acleris) November 10, 2024...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示