2018年6月16日土曜日

スレンダーな幼虫とふとましい成虫・・・クロフトメイガ

先週の6/6に飼育中の蛾が羽化した。
クロフトメイガ Termioptycha nigrescens
図鑑にある解説。
前翅の色彩は変化に富む。
前翅の外横線はM2脈で外方に突出する個体が多い。
後翅外縁部はぼかしたように暗褐色を帯び、
CuA2脈と3A脈上に不明瞭な黒斑がある。etc.

裏側
クロフトメイガ Termioptycha nigrescens
翅を拡げて1枚。
クロフトメイガ Termioptycha nigrescens
割とシュッとした(?)成虫の多いメイガ科にあって
胴体が太いフトメイガ亜科に属する。
初見では図鑑のヤガ科辺りを捜しそうなヤツである。

幼虫はひと月前の5/6、クヌギの葉を重ねた間で見つけた。
つつくとシュッと引っ込むシュッとしたいもむし。
クロフトメイガ Termioptycha nigrescens 中齢幼虫
細長い。
側面に3本ずつ黒線が走り、その間は淡色。

10日後
クロフトメイガ Termioptycha nigrescens 終齢幼虫
黒線は薄くなって淡色線だけになる。

2週後、容器の底で糞を綴って繭を作った。
で無事羽化して冒頭に戻る。

フトメイガ類はトサカフトメイガなどは幼虫も頭が大きくどっしりした感じだが
本種を含む Termioptycha属は細長い体型のようである。

おまけ
♀交尾器
クロフトメイガ Termioptycha nigrescens ♀genitalia

繭に残った幼虫と蛹の殻。

ではまた

0 件のコメント:

コメントを投稿