これに続くツイートで、るてえる@lonicela様に「トラツグミでは」とご教示いただいた。妖怪の鵺(ぬえ)の鳴き声とされる声の主である。砂防堰堤でぼんやりしてたら悲鳴とともにタカが降ってきて羽毛を散らして飛んでった@神戸。— Acleris(あくれりす) (@Acleris) December 29, 2019
犠牲者の羽を撮ってみたけど種類判る人います? pic.twitter.com/9Fug2IdkFI
が、夜に鳴くので昼間しかうろつかない神戸ではついぞ聞いたことがなかった。
いたのね、近所にも。。
死んじゃったけど。
まあトラツグミはタカに変換されたから良しとする。
で、当然のように羽毛は持ち帰る。
それをルーペで今日覗いてみた。
光学顕微鏡とかプレパラート作成器材とかは会社にあるので休み中の今は詳しくわからないが、ヨウジョウウモウダニ科の1種 Proctophyllodidae gen. sp. のように見える。
画像右下の♂は肛吸盤で若虫をキープしているのが見える。
脱皮して成ダニになったら即交尾するつもりだと思う。
♂が肛吸盤を持つ種類は大抵同じ習性をもっている。
コナダニやヒョウヒダニ、まったくグループの違うホコリダニなども♂が若虫を抱えて歩き回っているのをよく見る。
来週出社して暇があれば(ないけどつくるつもり)、光学顕微鏡で見てみたいと思う。
ではまた
0 件のコメント:
コメントを投稿