2018年5月26日土曜日

ウスギヌカギバの羽化と蛹の鉤状刺毛

しばらく前の投稿で紹介したウスギヌカギバ

その後、無事終齢幼虫になりまして、、、
ウスギヌカギバ Macrocilix mysticata終齢幼虫
体長は35mmほど。上は背面、下は側面。
ウスギヌカギバ Macrocilix mysticata終齢幼虫
カギバガ科は尾脚が退化傾向にある種が多く、本種では完全に退化している。
この後、葉っぱを綴って繭を作り、、、
・・・
今週羽化しました。
ウスギヌカギバ Macrocilix mysticata
ちらほらと銀色に光ってる。
無事確認できてよかった。
飼育はやはり寄生の可能性が低い弱齢幼虫からに限りますな。

羽化後の蛹殻
蛹のおしりの先っちょには第10腹節の尾毛が変化した鉤状刺毛がある。
蛹を繭に固定するためである。
羽化時に蛹殻がくっついてきたら大変だしね。

蛹の腹端部背面 鉤状刺毛

同側面

腹面
第9腹節に交尾器開口部があるので♂である。
♀の場合は第9腹節の交尾器開口部が第8腹節に割り込むような状態で存在する。

蛾の蛹の場合はこれで雌雄の区別が可能である。


おまけ
以前どこかの掲示板に貼った蛹の模式図を再掲しておきます。
モデルはクロメンガタスズメ

ではまた

0 件のコメント:

コメントを投稿