いよいよお散歩生き物ネタがなくなってきた。
・
・
9月の初めころ、自宅の洗面所の鉢植えの周りに粒々のゴミが落ちていた。
生き物だとするとダニかしらん?なんやろ?とセロテープにくっつけてフィルムケースに確保しておいたのを思い出して拡大してみた。
![]() |
ヒメヘソイレコダニ Acrotritia ardua |
ササラダニの仲間で土壌動物である。
洗面所どころか家屋に関係ないダニだった。
血とか吸わずに腐葉土を食べる平和主義者である。
バタバタしてたので最低限以下の同定経過。
軽く解剖。
後体部の腹面には生殖門域と肛門域がある。
ヘソイレコダニ科では生殖門域と肛門域が分かれずに細長い性肛門域となる。で、中央におへそのような構造(結合三角域)がある。
ここら辺までは実体顕微鏡で何とか判る。
あとは光学顕微鏡の世界。
胴感杯と突起の位置が重要らしいけど、写真に残せなかったので割愛。矢印の桁間毛は長く目立つことと、脚の爪は第1脚が2本、2・3・4脚は3本で両側の爪は細い、ことなどでヒメヘソイレコダニとした。
同属他種の脚の爪は各1本である。
脚部とか細かく撮りたかったけど時間が取れなかった。
ではまた
0 件のコメント:
コメントを投稿