2019年4月27日土曜日

クロムネアオハバチの産卵


4月21日の散歩は曇り気味だがよい天気。

お、ハバチ。
クロムネアオハバチ Tenthredo nigropicta
水色を少し混ぜたような淡緑色。
15㎜近くある綺麗なハバチである。
割と普通に見られる。
4月に見るのは早いかな。普通は5月頃見られる。

飛んで行った先を眺めていると、ネザサに止まって何かもぞもぞ。

9:50

これは産卵体勢でわ?と観察することに。
9:51
産卵管鞘(①)から産卵管(②)が離れてネザサの葉肉組織を切り裂いて
葉っぱの中を進んでいく。
ハバチの産卵管はのこぎりを2枚合わせた形で左右を擦り合わせながら
葉肉を切り裂いて、葉っぱの中に卵を産み付けるものが多い。
器用ですな。

9:56
5分後、反対側を切り裂きだした。

9:58
その3分後、わずかに下方移動してまたこちら側に切り込みを入れる。

10:01
その3分後、ちょっと見えにくいけどまた反対側に切り込みを入れる。

10:04
ほぼ3分おきに産卵管を左右に移動させている。またこっち側。

10:06
また反対側。見えないけど。

ちょっと飽きてきた。。。
少し目を離したらいなくなっていた。
10:09
うっすらと産卵痕が見えますね。
7個か8個左右交互に産卵した模様。

ではまた

0 件のコメント:

コメントを投稿