2024年7月13日土曜日

マルツノゼミの一種

七夕の日曜日。

もう本当に久しぶりの晴れ間である。

フラフラ飛んでるエゾオナガバチっぽいのを見掛けて、欲をかいて先に写真を撮ろうとしてそのまま逃げられちゃったり。しょも。。

エノキのひこばえにちんちくりんのアワフキムシっぽいのを見掛けてパチリ。

マルツノゼミGargara genistae

アワフキじゃなくツノゼミだった。

日本のツノゼミは海外のと比べておとなしめのデザイン。

マルツノゼミの仲間らしい。

「九州でよく見られるウンカ・ヨコバイ・キジラミ図鑑(櫂歌書房)」をみるとマルツノゼミそのもののように見える。

「セミと仲間の図鑑(トンボ出版)」のマルツノゼミは翅に帯がある標本が載っていてオビマルツノゼミと素人目には区別がつかない。。

「新訂 原色昆虫大図鑑3(北隆館)」をみると、上記2種に加えてハコネマルツノゼミのほか図がないけどミヤママルツノゼミ、イボタマルツノゼミとか言うのがいるらしい。

これはひょっとして未記載種もいるのでは?

マルツノゼミで良さげだけど無理はしない。

ということで、?付きにしておく。

以下拡大画像。背面

マルツノゼミGargara genistae
翅端まで約4.5㎜。

腹面


翅はこんな。

マルツノゼミGargara genistae
横。

腹部はちょっと粉拭いてる感じで点刻がある。

正面顔デデン

マルツノゼミGargara genistae
触角は細くて基半は白色。

体表の毛は金色。


そういえば昔採った記憶が。

画像検索したら帯のある個体の写真が出てきた。

オビマルツノゼミGargara katoi
2013年5月26日のお散歩コース産である。

近所では10年に1回しか見かけないグループである。


ではまた

0 件のコメント:

コメントを投稿