今週はワタクシ的初見の虫を貼るだけ。
日曜日に伸び始めたイタドリの葉にいたハバチをパチリ。
帰って確認すると、なんとピンボケ画像だった。イタドリ食のハバチと言えばカラフルな幼虫のハグロハバチが思いつくがそれとは別のスリムで小さいハバチ。
採集したので背面観
イタドリクロハバチ♀ Ametastegia polygoni |
ハバチ科のハグロハバチ亜科Allantinaeに属する。
腹面
イタドリクロハバチ♀ Ametastegia polygoni |
側面
イタドリクロハバチ♀ Ametastegia polygoni |
翅脈はこんな
イタドリクロハバチ♀ Ametastegia polygoni |
図鑑のホソババチ属Ametastegiaのところを見ていると、見た目がそっくりなのにスイバハバチAmetastegia suibai というのがいる。
1R1室と1Rs室のあいだにRs脈がある。
無いのがスイバハバチ。
スイバハバチには画像の青丸で囲んが部分の翅脈がないそうだ。
古いハバチ本だと
前翅の肘横脈は3本で閉じた肘室は3個、
という書かれ方がしてあるが、意味は同じ。
スイバハバチの肘横脈は2本。
顔
イタドリクロハバチ♀ Ametastegia polygoni |
年複数回発生し、春から秋まで見られるとのこと。
初めてみたと思ったけど、脳が認識してなかっただけかも?
おまけ
産卵管
イタドリクロハバチ♀ Ametastegia polygoni |
ではまた
0 件のコメント:
コメントを投稿