2021年10月30日土曜日

特徴盛りすぎコガネコバチ・・・Heydeniaの一種?

虫の声からヒヨドリの叫び声に変わる今日この頃。

コレと言った虫がいないので、谷筋のアオキをお散歩ネットでわしゃわしゃ揺すって小さな虫を吸虫管で吸って帰った。

黒いハエヤドリクロバチとか、茶色いハエヤドリコマユバチの中でちょっと綺麗な美人さんがいた。↓

コガネコバチ科の一種
Pteromalidae gen.sp.
体長は3.5mmほど。

腹面

胸部背面
側面

ぱっと見ナガコバチ科?と思ってネットをうろついても見当たらない。

よく見たら中胸側板に凹みとががあるからナガコバチじゃなかった。


白いヒゲ生えてる。

触角


前脚

径節の距は湾曲している。

コバチ上科は翅脈が退化して判別しがたいが解説入れるとこんな感じ。

矢印部分に毛束がある。

斑紋で判りにくいけど、径脈の手前が前縁脈で外側が後前縁脈。

前縁から離れた脈が亜前縁脈になるようだ。


コバチ上科からコガネコバチ科を分けるキーを検索から抜き書きすると、

*******************************************

後脚基節は通常で前脚基節よりわずかに大きい程度

後脚腿節は肥大しない

触角は肘状に曲がる

前胸背板は背面から見て前方は角張らない

後前縁脈は認められる

跗節は5節

中胸側板は凹みや溝がある

前胸背板後縁と中胸背板前縁は癒合しない

前脚径節距は長く湾曲する

*******************************************

で、
画像のコガネコバチの特徴は

触角に球桿部?と白色帯がある。

緑色の金属光沢がある。

腹端は藍色光沢。

コガネコバチにしては長い産卵管。

翅に模様がある。

翅に毛束がある。

銀白色の柳葉状の毛がある。

跗節は白くておしゃれ。

などなど。


似たのが見つからなくて、空いた時間にネットをちまちま探していたら、超絶昆虫写真ブログで有名?な

「明石・神戸の虫 ときどきプランクトン」の下の記事

「コガネコバチ科の一種(改題)」

に似ているのを発見。あちらの画像は♂っぽい。

同種かどうかも判らないが、Heydenia属かも、とコメントにあった。

Heydenia属はネットにあまり画像が転がっていないので珍品なのかも?


ではまた

0 件のコメント:

コメントを投稿