ずいぶん前から視界には入っていたもの。
クヌギエダイガタマバチの虫コブである。
本種は秋から早春にかけて羽化するそうで、既に脱出口が見られるので空き家であろう。
このとき羽化するのは単性世代の♀で冬芽に産卵し、雄花にクヌギハナコツヤタマフシという虫コブを作って両性世代の成虫が羽化するそうな。
それはさておき空き家だし、何かの話のタネになるかと持ち帰って中を見た。
割ってみると羽化後のタマバチの繭がある。
次、
なんかいた。
背面
ヒラフシアリ 女王 Technomyrmex gibbosus |
側面
ヒラフシアリ 女王 Technomyrmex gibbosus |
腹柄は細く、腹部が覆い被さっている。
本種は枯れ枝や枯れ竹に営巣する樹上性の種類だそう。
秋に結婚飛行をする種類なので、各々単独で冬越しして春になってから子育てに入るのかも知れない。
かなり以前にツバキシギゾウムシが出て行ったあとのヤブツバキの実にシリアゲアリ属の女王がいたことがある。ハリブトかテラニシ辺りだったと思うが、これも同じように春になってから繁殖に入るのかも知れない。
ではまた
0 件のコメント:
コメントを投稿