7月最初の記事↓
このキノコ、アイカワタケではとツイッターでご教示いただいた。
(私では判断できない)
翌週、ネタになるかもと上の方の5㎝程の小さいキノコを持ち帰ってタッパーに詰めておいた。
今回はそのキノコに涌いた幼虫。
2週間ほどで終齢幼虫らしきものが。
![]() |
セモンホソオオキノコ幼虫 Dacne picta |
洗浄して拡大。
頭部背面
個眼は5対まで確認できる。6対かも知れない。
腹部背面には複雑な突起列があり、後方ほど発達する。
![]() |
セモンホソオオキノコ幼虫 Dacne picta |
尾突起を腹部後方から。
おまけの蛹
腹面
![]() |
セモンホソオオキノコ蛹 Dacne picta |
![]() |
セモンホソオオキノコ蛹 Dacne picta |
短くて先端が球桿状。
この形状と体長でセモンホソオオキノコの幼虫と蛹に決めた。
背面
背面にはトゲが並ぶけど、幼虫と比べると簡素。ちょっと斜めから
![]() |
セモンホソオオキノコ蛹 Dacne picta |
ではまた
0 件のコメント:
コメントを投稿